ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"エルマン | Elman"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"エルマン | Elman"の検索結果

77 件中 21-30 件目を表示中
20世紀のヴァイオリニストに大きな影響を与えたいわゆる「ロシア奏法」の起源ですが、Yuri Beliavskyの説がかなりいいところを突いているように思われます。Yuri Beliavskyはヴァイオリニストで、ハイフェッツの1911年の録音の一部を「...
私の論拠は繰り返しませんが、最初の8年間ロシア奏法で指導を受け「ハイフェッツを讃えて」というサブタイトルを持つアルバムまで出したパールマンが、ハイフェッツの「凛とした」音色の秘密が「速くて軽い弓づかい」によるとカメラの前...
ひえええー。このような珍しいスレがあったとは!![39215] catgut大先生>>>>>>「遠鳴り」とは、ヘルムホルツ波が基本単一モードで励振されており、楽器がそれによってしっかりと振動している場合を言う。したがって...
[41047] catgut氏 [09/09/10 21:44:49] >>>>>カール・フレッシュの世代では、音量を弓圧で出すこと自体が好まれなかったようです。>>>>>圧力で大音量を出すような奏法が「二流」と考えられたのかもしれ...
>>>>>アウアーの奏法とフレッシュの奏法はボーイングに関してかなり似た点があります----フレッシュ門下とアウアー門下のボーイングが似ているとは聞き捨てならないので、証拠となる相当数の演奏家の動画を後学のためお...
オールドリフレイン氏 感謝です!!ありがとう御座います。こういうのを見ると、掲示板ってまだまだいいものだと思います。具体的な資料提供はありがたい。ジンバリストさんは、作曲者の表情記号を無視したり、弓の都合でアクセントを...
>>>>どうしましょうね さま、>>>>>[40956]で頂いた情報に、邦訳252ページ「エルマンやハイフェッツより明らかに少ない彼(ミルシテイン)の音量である」とありましたが。----人から提供された情報を鵜呑み...
通りすがりさま、カール・フレッシュの世代では、音量を弓圧で出すこと自体が好まれなかったようです。圧力で大音量を出すような奏法が「二流」と考えられたのかもしれません。ヴァイオリン演奏の技法 上巻P126より(一部略)さて、同じ...
>>>48年のLP発売では、新譜LPの40%がテープ録音だったそうです。 丁寧なレスありがとうございます。テープレコーダが戦前ドイツで開発されたのは私も知っていましたが、アメリカで出回ったのとLP録音開始(1948)がだいたい同...
奏法の話でもりあがっているところに水を差すようで恐縮です。みなさんはお嫌いかも知れないですが、ヨーアヒム・ハルトナック著「20世紀の名ヴァイオリニスト」という書物があり、白水社から翻訳が出ています。ハイフェッツ、エルマン...